ノンジアミンカラーは染まらない?
ブルーム スウィート
blog
青木です✂
ジアミンとは。
『ジアミンは少ない色素で濃い色を作ることが出来る染料の核みたいなもの。髪の毛を染めるにはとても便利な成分であるとされています。またいくつかの色を混ぜることで、たくさんの色を簡単に作れるために、白髪染めなどによく利用されているのです。 アッシュ系などの色をだすには、このジアミンが必要となります。
ジアミンは頭皮につき、頭皮から有害成分が吸収されて、血管に入りこんでしまいます。血管に入ったジアミンが内蔵にたまっていくのです。そのために体内の免疫システムが過剰反応してしまって、かぶやなどの症状が起きてしまいます。』
【ノンジアミンカラーの特徴】
ノンジアミンカラーのファッションカラーは、色味は少ないがジアミン入りのカラー剤と変わらず、明るくできたり色を楽しむことができます。
問題なのが白髪染め。
ジアミン入りのカラー剤と比べると、白髪の染まりが悪かったり、色の持ちがよくない。色味の選択がほとんどないなど。
ヘアカラーとは、シャンプーをする度に色が落ちていくものなので、ノンジアミンカラーだとなかなかキープしてくらないもの。と思ってましたが、
白髪染めですが、今までのノンジアミンカラーと違う染まりと色持ちです!
染める前
もう一枚
このような仕上がりになります。かなりしっかり染まり色の持ちもかなり良いです!香草カラーで染めて1ヶ月、二ヶ月経っても、染めたところは染まっています。
bloom sweetの香草カラー詳細
参考にどうぞ!