ノンジアミンカラーの種類/青木
優しいカラー剤
ブルームスウィート
青木です。
ノンジアミンカラーを何種類も扱っているbloom sweet
今回どんなノンジアミンカラーがあるかご紹介します。
アルカリを使ったノンジアミンカラー
ジアミンとは?
ヘアカラーの核として染料に含まれるPPDA(パラフェニレンジアミン)等のことです。少量の色素で濃く色を出せ、いろいろな色調を簡単に作ることができるのです。
そのジアミンが頭皮につき、頭皮から有害成分が吸収されて、血管に入りこんでしまいます。血管に入ったジアミンが内蔵にたまっていくのです。そのために体内の免疫システムが過剰反応してしまって、かぶやなどの症状が起きてしまう可能性があります。
ジアミン入りのカラーとノンジアミンカラーの色の違いは、
ジアミンが入っているカラー剤だと
これ全部の色が作れます。
しかし、ノンジアミンカラーだと
これぐらいです。ジアミンが入っていないと作れる色が限られます。アッシュ系やグレー系などは、ジアミンが入っていないと不可能な色なのです。
色の制限はありますが、その時の気分や季節で色や明るさを変えれることができます。
イメージ写真はこちら!
このように明るくもできるし、色も選べるし、白髪に色を入れることもできます。
しっかり白髪を染めたい方はこちら。
・ジアミン・アルカリ剤・オキシ・界面活性剤・防腐剤・シリコーン
上記を一切使用していない白髪染めのカラー剤
ヘナに近いカラー剤です。しかし、ヘナで気になるのがオレンジ色に染まってしまう白髪。白髪を隠したいのに隠れてくれない白髪。色のもちも毛染めと比べて悪い。
仕上がりの面で満足いただけなかったヘナでした。
原料の97.4%が植物成分。
ヘナやナンバンアイ葉をベースに作られ、新しいオーガニックカラーです。
この香草カラー。オーガニックカラーで独特なオレンジの色味もでません。ヘナのオレンジ色問題も解決ですね。
97.4%植物成分。『後の2.6%はなに?』って気になりますよね。この2.6%も決して髪に悪いものではないんです。成分中にあるナンバンアイ葉=インディゴは発色するのにかなり時間がかかります。
そのインディゴの発色を促すものや、色味を安定させるHC染料、薬剤の塗布と浸透をよくする為に粘度を上げる物が入っています。
安心してできるカラー剤!!アレルギーでヘアカラーを諦めていた方、ヘナカラーであまり満足されてなかった方などにオススメのカラー剤となっております。
イメージとしては
このように、しっかり染まります。白髪の数や、髪質で色の出かたは異なりますが、明るくなくていい!って方は、こちらの香草カラーがおすすめです!
ジアミンアレルギーではないが、優しいカラー剤で染めたい方は、低ジアミンのハーブカラーでの白髪染めがおすすめ!
輝髪ザクロペインター(カラートリートメント)
しみない、かぶれない、傷まない! 白髪染めをしながら“髪・頭皮ケア“で髪が細くならない!
さらにザクロ美容の効果で、育毛促進&頭皮環境も改善。抜毛が減り、アレルギーの抑制効果も。
染めるほどに、ハリ・コシ・ツヤUP!
髪も頭皮も元気になる白髪染めです。
1回でも実感できる、抜群の「手触り・ツヤ感」を、ぜひご体験ください!
こんな方におすすめです・・・
- デリケートな地肌で白髪染めができなかった方
- 薬剤でしみたりかぶれたことがある方
- ジアミンアレルギーの方
- 白髪染めの繰り返しで髪が細くなりハリ・コシ・ツヤがなくなってきた方
- 髪のパサつきが気になる方
- 白髪は気になるけど薬害に不安をお持ちの方
- 頭皮や髪にはやさしい薬剤を使ってはいるけど白髪の染まりがいまいちという方
- 最近抜け毛が気になる方
- 白髪染めの不快なにおいや残臭が気になる方
ヘアマニキュアやヘナ、従来のアルカリカラーからのチェンジもオススメです。
『ザクロ美容の3大効果』
【ホルモンバランスを整える】
ざくろ種子のエストロゲン効果が、ホルモンバランスの乱れで起こる不調を改善し、育毛促進。
【アレルギー抑制効果】
I型アレルギー(蕁麻疹、アトピー性皮膚炎、花粉症などの肌トラブル)の原因要素を抑制し、アレルギーや皮膚トラブルが起きにくい肌へ再生。
【血流改善・育毛促進・抜け毛予防】
頭皮環境のバランスを整え、不調を改善することにより、血流が改善されて育毛促進効果・抜け毛の軽減が期待できます。
基本色は4色
※左が白髪100%、右が白髪30%。イメージです。黒髪に色は入りません。
(上の4色を希望のお色に合わせ調合いたします。)
◆ご注意事項◆
※黒髪を明るくする事はできません。
※施術後3~5日間ほどは、色落ちしますので白い枕やタオル、色移りしやすい衣服はお避けください。
※カラーアレルギーの方、かぶれた経験をお持ちの方にも、お染めできます。お気軽にご相談ください。
(かなり敏感肌の方、過去に毛染めでかぶれたことのある方は、念の為パッチテストをおすすめいたします 。)
ヘアマニキュア
ヘアマニキュアの仕組み
ヘアマニキュアとは、髪の表面にカラーをコーティングするメニューのこと。
毛髪の内部まで薬剤を染み込ませる仕組みでないので、髪が傷みにくいのがメリットです。表面をコーティングすることで髪にツヤやハリが生まれ、紫外線から髪をガードしてくれる役割も期待できます。
一方で、脱色してカラーリングするわけではないため、髪色を明るくすることはできず、自然な仕上がりになります。
色持ち
髪質などにもよりますが、ヘアマニキュアは2~4週間くらい色持ちします。
髪を洗うたびにヘアマニキュアは落ちていき、4週間ほどで元の髪色に戻ります。
ただし、ヘアマニキュアはしっかりと発色するメニューでないため、髪が伸びても根元と毛先のカラーの差が目立ちにくいのがメリットです。
以上。
このように何種類もありますので、ヘアカラーをされる際には、よく担当のスタイリストとよく相談をしてヘアカラー剤を決めてください。
よろしくお願い致します。
ヘアカラーでのトラブル・敏感肌などでヘアカラーを諦めていた方、お悩みがある方もヘアカラーを楽しんでいただけるように、お悩みを一番に考え、丁寧な施術を提供しております。【アジュバン ベーシックカウンセラー取得 】 岡山県出身/O型
ご質問や相談(小さいこと〜大きいことまで)を【LINE・メール・SNS】などでお受けしております。
・電話しても繋がらない
・ご予約
・ご予約の変更
・コロナ対策はどうしているのか
・お店のお休みはいつなのか
・担当のスタッフのお休みの確認
・何時ごろが空いているか
・要望
などなど
営業時間外でも対応(7:00〜24:00)お店が定休日でお休みの日でも対応しております。
*すぐに返信できない場合もあります。
僕が担当していないお客様、初めての方でもお受けしておりますので気軽に連絡してください。
LINEやメール、InstagramでのDMで連絡していただける場合は、【担当者】【お客様のお名前フルネーム】を僕に教えてください。
宜しくお願い致します。
LINEの方
メールの方
aoki.s_e_y_h@softbank.ne.jp
Instagramの方